2020年6月26日金曜日

お一人様炊飯器、水加減のコツ

買っちった。いやー、安いし簡単なメカなのに、美味しいですねー。



この炊飯器は火力が弱いので水加減とても大事です。以下1号の場合です。

  1. 炊飯器をハカリにのせてゼロボタンを押す。
  2. 米を150g計る。無洗米はそのまま、そうでない場合は研ぐ。
  3. 米+水が360-380gになるようにする ←大事
あとは説明の通り、きっちり蓋をして放置し30-60分程度水を吸わせてからスイッチオン、炊けたら電源を切って30分蒸らす。

炊飯器にも水加減の目盛りがあるんですが、あれだと10gなんて微妙な量を正確に計るのは私には無理です。でもハカリなら1g単位できっちり計れます。

2019年10月11日金曜日

2019年06月

6/01

指、まだ違和感はあるけど触るとツルツルでいい感じに。


風邪薬を飲んでいる間は肩こりが治まっていたけど、薬がなくなったらまた再発。ぐぬぬ。

久しぶりにクロスバイクのチューブ交換。たぶん先日段差でスネークバイト。作業で細かい怪我をしないようブチルゴムでコーティングされた防傷グローブを試してみる。タイヤの脱着に力がかかっていいんだけど細かいネジを締めることは無理。比較的かんたんな前輪にもかかわらず15分もかかってしまったが手袋のせい、ということで。超音波カッターについてきた韓国製だけど、ワークマンで何か良いのがないか探してみよう。



6/03

頭痛。休酒8日目。ときどきビールぅう!と思うけど、冷たい麦茶を飲むと収まるので私の飲酒欲求は脱水症状の一種だったのではないか、と思うことにしている。

指の関節が痛い…原因わからなかったんだけど、この日記見て気づいた。たぶん上の自転車チューブ交換で力を入れた時の後遺症だorz

6/04

そういえばいつの間にか「朝起きた時の肩こりが一番ヒドい」という状態ではなくなっている。風邪薬を飲んでいる間は鎮痛剤のせいかと思っていたけど、飲まなくなっても継続していてありがたや。慢性痛かと思い、風邪をひく前にNSAIDsを10日間くらい飲み続けてみた後は翌日から肩こりになったんだけど…うーむ。少しは後押しになるかと起床時軽くストレッチしてからウォーキング。

6/05

夕方小田原へ。アーティストさん支援でArduinoとESP32をチューニング。安い速度指令型サーボはごくごく低速だとなめらかに回らないので「うーん」と思っていたら「これ良いですね!」と言われる。アーティストさんってやっぱり発想違うわね。いろいろ新鮮で楽しかった。
業績面談、ファーム開発が終わってしまったので今私がやるべき作業がなく「どうしましょー」って話になる。得意な仕事でやくにたてn

6/08

先日直したタイヤ、すっかり空気が抜けていた…レバーでリム上げたから切れたんだろうか…しくしく。

休酒は一時中断。あんまり美味しくないな…と思ったけど2杯めからは通常通り。よくない。とてもよろしくない。

6/09

謎の肩こり復活。就寝前にイブを1錠だけ飲む。
タイヤ念の為空気を入れてみたら、ヤケにバルブが緩んでいた。フレンチバルブはこれがあるからなーとがっつり締める。その後漏れていないようなので修理失敗ではなかった模様。

6/10

休酒再開。今回、酒があんまり美味しくなかったのは収穫だったのかもしれない。雨の中、オカンから買い物を頼まれる。用事を済ませて今度は自分の用事でレジに並んでいたら突然左脇腹後方にぎっくり腰のような激痛が走る。スーパーで休憩するわけにもいかず、脂汗を流しながらなんとか帰宅。しくしく。
身動きできず午後休を取ってベッドに。でも寝てても痛い。夕食後、痛み止めをがっつり飲んでなんとか眠る。

6/11

まだ痛みは残るけど、一応生活には支障がないレベルまで回復。目黒の本社でちょこっと打ち合わせ。ついでに同僚さんが買ってくれたニキシー管時計を1台納品。吉祥寺まで戻ってきたらバスの発車まで8分。つい富士そばに寄ってしまう。


6/12

痛み止めとベルソムラの服用タイミングがばっちりだったのか、すっごい熟睡した。まぁ年寄りなので1回トイレに起きたけどwそれ以外は21時から3時半まで熟睡。
目が覚めた時に痛くないし眠くないってひっさしぶりだあ。


6/24

しばらく書いていなかった。その間、自転車で転倒して全身筋肉痛とか通院時に採血して血液検査とかいろいろ。

体に負担の少ない痛み止めを試してみているけど、アセトアミノフェンは効かないなぁ…やっぱりNSAIDsでさがさないと

梅雨でジメジメ。そのせいか指の皮膚の具合が大変よろしい。保湿化粧水やらユースキンを塗らなくても剥けない。

12-3年前、自転車を乗り始めたころから坊主頭にしてた。時々伸ばしているけど、今年は伸ばしてもあんまり暑くないからこれでいいかなって思う。短いと頻繁に床屋に行く必要が生じてそれなりにめんどくさいのだ。

ところでなぜ伸ばしても平気かといえば…白髪が増えて反射率が高くなったのだと思う。


2019年6月1日土曜日

2019年04月

体調に関してFacebookに愚痴たれているけど、Facebookは検索性が乏しいのでこっちに書いておく。

4/14

半年ぐらい前から起床時に肩こりが酷い。まくらがあってないと思うけど、まくらを変えても駄目。

2-3週間前から肝臓の後ろあたりが痛い。数日前に雨で滑って体を捻ってしまったらそれが更に悪化。肋間神経痛だろうか…。

4後半

肩こり対策、物理的にいろいろ試しても効果がないので、とりあえず「痛み習慣」対策を取る。タイレノールが手に入らなかったので、イブプロフェンを10日分飲み続けてみた。飲んでいると首・肩の痛みがほとんどでない。

上記肝臓の痛みも出ない。やっぱり肋間神経痛だったのか…。

連休に入る。だらあっとしたのが良かったのか、胃痛などもほとんど出なくなる。

2019年05月

5/8

社会人初の10連休が終わり、(首の痛み対策としての)イブ連続服用最後の日。明日からどうなるだろか。特に全身痛いところもない。連休ゴロゴロしていて何も運動しなかったら見事に太った。

翌々日ぐらいから痛みがぶり返してしまった。単なる神経痛というわけでもなさそう。

5/17

水曜日(5/15)の帰りの新幹線でやけに咳き込んでいるハゲから伝染したらしくのどが痛い。18日から発熱して体中の関節が痛い。20日月曜日、少し動けるようになった。寝ていたいけど、どうしても片付けなければならない作業があり2時間ほどはんだ付けその他。21日になって熱は下がったがしつこい咳が残っている。

昔、5月のWWDCから戻るたびに重い咳が続いて寝込んだことを思い出す。ある時、マイコプラズマ肺炎じゃね?って診断が出て、抗生物質で徹底的に叩いたら翌年以降再発しなかった。ただ、去年も重い風邪で寝込んだのは今頃なんだよなぁ…。

5/21

ニキ・ラウダが亡くなったことを知る。享年70歳。ドライバーとしてはもちろん実業家としても数々の困難を自ら意志の力で乗り越えてきた、私が尊敬する唯一の人物。速いドライバーはいる。強いドライバーもいた。だが偉大なドライバーはニキ・ラウダただ一人。どうか安らかに。

5/23

ここしばらく電子工作的なところでお手伝いしていたアーティストさんの作品展が開催。電気部分については問題なく動いたようですが、メカ部分は煮詰め不足だった模様…。連休が入ってしまったのと風邪寝込みがなければ…。

ということで、SnapMaker 2.0を注文。はい、Kickstater 3台目の3Dプリンタですが、どうなることやら。3DプリンタだけじゃなくCNC+レーザー刻印もできるからっ 大丈夫だからっ。

5/25

「通院しなくても変わらないのではないか」と思っていたけど、あまりにも風邪がよくならないので耳鼻科へ。強めの抗生物質やステロイドで飲んですぐに呼吸が楽に。すごいな近代医学。

5/26

風邪抜けきらないけど、とりあえず周囲から「あの人、大丈夫?伝染らない??」って心配されるような咳はとまったので、夕方予約していた「煮ジル 吉祥寺店」へ。初めてだけど、気さくな接客、高級品ではないけどきちんと手入れした肉料理で好感。牛タン、豚肩ロースコンフィ美味かった。ただ、飲み放題のワインはまずいしウォッカが常温だったのはNGなので次は飲み放題なしにする。

5/27

夜中に咳き込んで目がさめることはなかった。まだ鼻の奥が重いけど、まぁ仕事は普通にできるレベルまで回復。発症から10日…年寄りは風邪すら治りが遅い…。よく「アスリートは食べるのもトレーニング」って言われるけど、わしら一般人だと若い内は「焼肉で気合入れるぞ!」ってのができても年取ると「焼肉…美味しいけど…3日ぐらい…もたれる…」って状態になってしまいまして。消化器官様のご健勝を祈るばかりでございます。
 

ゴミを拾おうとして屈んだ拍子に実体顕微鏡のアームに額を強打する。怪我はなかったけど心が痛い。黒いアームは老眼には見えにくいので、とりあえずマスキングテープを貼って安全対策をする。

5/28

ようやく外出できる程度の回復…したら外は雨。指先のあかぎれ、ようやく一段落したなーと思ったら真っ赤になり、ステロイド軟膏を塗って炎症が引いたら皮がむけはじめてボロボロに。


去年もこうだったっけ…痛みはないけどタイピングの邪魔。

5/30
顕微鏡用の低倍率のアイピースが届いた。一つは問題なかったが、もうひとつはサイズがでかくて入らない…規格だと30mmよりも小さくなければいけないみたいだけど、さくっと図ったら30.4mmだった。そりゃ入らねえよ。とりあえず業者にクレームを入れる。


Open Disputeにせずメッセージを入れるのみ。穏便に解決したいのですよ、私も。

5/31

不定愁訴というかなんとなく調子の悪い状態。久しぶりに血圧を測ったら130切っていた。発汗量が増えたので下がり過ぎ気味だったかな。水分摂取を増やす。

そんなこんなで、連休と風邪で5月は終わった。

2016年11月6日日曜日

聲の形

京アニすげえ。良いところはそれだけ。

この作品を全国の「いじめをしていたことをちょっとだけ後悔しているみなさん」に捧げます。

うーん。西宮硝子が天使すぎてツラい。あんだけのイジメを受けて、普通(どころか天使だし)でいるのは難しいし、まして、好きになるなんて有り得るんだろうか…。

映画鑑賞スキルがないので、「どれだけ感情移入できるか」でしか評価できなくてお恥ずかしい次第でございますが、誰にもまったく感情移入ができない。

私自身聴覚障害者として健常者との
  「今なんの話をしていたのか教えてもらますか?」
  「何でもない(教えない)」
っていうやり取りが、一番ツラい。その辺のツラさがあんまり表現されていなかったのはもったいないなぁと思ったり。

原作者は聴覚障害者じゃなくて、手話通訳者の息子さんなのね。障害者支援側の人が「みなさん、辛い障害をかかえて生きておられるのにいい人ばかりですよ」って言うのはよくあることだけど…まさかそれゆえ西宮硝子が天使過ぎちゃったりする、なんてことはないよね?

あと、健常者の学級に転入させるって判断をしたのは母親なんだろか。障害者支援学級では障害者として生きるノウハウを教えてもらえるし、何より健常者向けの授業じゃわからないと思うんだけど…。そういう意味で母親が最大が加害者だと思うけどね。補聴器8台か…。娘が「壊された」って言わなかっただと思うけど、それにしてもね。「場所」として自宅ベランダを選んだのは、母親に対する思いもあったんだろうか?とちょっと思った。

担任も、どうして隣の席を開けておいたりしたんだろう。授業で何か配慮をしたっていうこともないし、転校前にたぶん協議になっただろうし「俺のクラスに来ても知らねえからな」というのが彼の基本姿勢だったのかなとも思ったり。植野さんはわかりやすい悪役というか触媒役だけど、川井さんみたいなのが悪意がないだけに一番タチ悪いわな。

カミさん「読み切りで止めておけばよかったのにね」に同意。

そんなこんなで、アニメの出来は素晴らしく良いんだけど、ストーリィもキャラクタも私にはダメ。主人公は石田なんだけど、どうしても西宮硝子側で見てしまうので、自分がいじめられているようで大変ツラい。

良かったね、みんなの顔が見られるようになって(棒 

この一本だけだったら胸糞悪いまま帰宅することになったんだろうけど、幸い、この後にみた「君の名は。」が面白かったので、気分良く帰宅できた。

この順番で見てよかったわ。